宅建協会が選ばれる理由

宅建業開業をお考えのみなさまへ

全国にあるおよそ12万の不動産業者の約8割10万社が、宅地建物取引業協会の会員です。

新潟県内では宅建業者の約80%以上が宅建協会に加入しています。

県内には11支部あり業者間はもちろん、支部間や支部を超えた交流・情報交換も活発で幅広いネットワークが形成されているため、入会者の方には心強い味方となります!

開業に必要な営業保証金1000万円不要

通常、宅地建物取引業を行うには、法務局に営業保証金1000万円を供託しなければなりませんが、新潟県宅建協会に加入し、60万円の弁済業務保証金分担金を納付すると営業保証金が免除されます。

※宅建協会と保証協会の入会金が別に必要です。

入会促進キャンペーンのご案内

新規入会の皆様に間取図作成ソフト等(定価4万円相当)をプレゼント!

令和3年4月1日以降に新潟県宅建協会に新規入会された方、支店を開設された方に、業務に役立つ間取図(平面図)作成ソフトと販売図面作成ソフトをセットでプレゼントします。(Windows用のみ、Microsoft Excelが必要。)

キャンペーン期間内に入会の承認を受け、入会金等の納付を完了したあと、専用の申込書で各自申込が必要です。

ソフトウェアの詳細は、こちらをご覧ください。(販売元のWebサイトへリンクします)

更に重要事項説明書の書き方・売買契約書の書き方・賃貸借契約書の書き方の手引きをプレゼント!

入会のメリット

研修

  • 年3回のハトマークセミナー(新潟、長岡、上越)と各支部開催研修会の無料受講
  • WEB上の全宅連教育研修講座の無料受講
  • 会員向け広報誌「宅建にいがた」や全宅連広報誌「リアルパートナー」で法律や税制改正等の最新情報を提供
  • 税金の専門図書「あなたの不動産税金は」を毎年度無料配布

日常の業務

  • インターネット環境があればいつでもどこでも最新書式を利用できる「ハトマークWeb書式作成システム」で効率よく契約書・重要事項説明書等が作成可能(無料)
  • 物件のハトマークサイトへの代行入力(無料)
  • 行政への免許更新、変更届の事務補助や協会制定の各種契約書式の利用可能(無料)
  • 全宅連にて、
    不動産税務・弁護士による宅建業に係る無料相談(ハトサポより予約が必要)
    不動産契約書及び重要事項説明書書式に関する無料電話相談(予約不要の専用電話番号あり)
  • 手付金保証制度、手付金等保管制度の利用

ビジネスのサポート

  • (一社)新潟県宅建サポートセンター及び(一社)ハトマーク支援機構の事業の利用
  • 宅建協会の会員のみが利用できる全宅住宅ローン(株)「フラット35」の利用
    (新築、中古住宅を問わず売買価格の100%融資)
  • 宅建ファミリー共済の取次店に加盟(契約手数料最大33パーセント)
  • 宅地建物取引士の補償制度「宅地建物取引士賠償責任保障制度」への加入

入会に関するQ&A

保証協会にだけ、入会したいのですが。

保証協会だけの入会はできません。
宅建協会の会員資格を得た免許業者が、保証協会の入会申し込み資格者となります。

不動産業の経験がないのですが。

経験豊富な会員業者に個別で相談することができます。

宅建協会は、入会金が高いと聞いておりますが。

そういう声にお応えして、宅建協会入会時に入会金一括払・分割制度をもうけ、開業時の負担軽減を目的とし、入会時にかかる費用をお安くしております。
入会金の分割納付制度は入会時に1回目合計10回に分割し支払う制度です。分割(10年間)による支払いが可能となりました。
一括払・分割払で受けられるサービスにまったく違いはありません。
また、令和2年4月より、保証協会入会金の分納制度もスタートしております。

入会のお問い合わせはこちら

詳しいパンフレットの請求はこちらから(TEL. 025-247-1177