宅建試験
令和5年度 受験申込受付は終了しました。
令和5年度宅地建物取引士資格試験の概要
試験日
令和5年10月15日(日)
午後1時~3時まで(2時間)
※登録講習修了者は午後1時10分~3時まで(1時間50分)
試験会場
北越高校(新潟市中央区米山5-12-1)
新潟医療福祉大学(新潟市北区島見町1398)
長岡商業高校(長岡市西片貝町字大木1726)
※インターネット申込は試験会場の選択ができます。
郵送申込の場合は試験会場は選択できません。
受験申込受付※令和5年度 受験申込受付は終了しました。
インターネット申込の場合は試験会場が選択できます。
郵送申込の場合の試験会場はこちらで指定させていただきます。
インターネット
令和5年7月3日(月)午前9時30分~7月19日(水)午後9時59分まで
お申し込みと詳細は不動産適正取引推進機構HPをご覧ください。なお、インターネット申込みの試験案内は6月26日(月)から公開します。
郵送
令和5年7月3日(月)~7月31日(月)まで(当日消印有効)
送付先
〒950-0084 新潟市中央区明石1-3-10 新潟県宅建会館 宛
※必ず「簡易書留郵便」として郵便局窓口に差し出してください。
持参による受付は行っておりません。
受験手数料
8,200円
決済方法
インターネット
クレジットカード決済又はコンビニ決済
郵送
必ず郵便局(ゆうちょ銀行)窓口から試験案内にとじ込んである指定の払い込み用紙で払い込んでください。
これ以外の払込方法は認められません。 ※ゆうちょATMでの払い込みはできません。
案内書の配布期間
配布期間 令和5年7月3日(月)~令和5年7月31日(月)
案内書の配布場所
(公社)新潟県宅建協会本部、各事業所
本部、各事業所の配布場所についてはこちらをご覧ください。
県内書店、大学等
新潟市
- (株)紀伊國屋書店 新潟店
- 〒950-0088 新潟市中央区万代1-5-1 LOVELA万代6階
TEL. 025-241-5281
- ジュンク堂書店 新潟店
- 〒950-0911 新潟市中央区笹口1-1 プラーカ1 1階・地下1階(JR新潟駅南)
TEL. 025-374-4411
- くまざわ書店 新潟デッキィ店
- 〒950-0973 新潟市中央区上近江4-12-20 デッキィ401 地下1階
TEL. 025-280-9111
- 新潟国際情報大学 新潟中央キャンパス
- 〒951-8068 新潟市中央区上大川前通7番町1169
TEL. 025-227-7111
- くまざわ書店 新潟亀田店
- 〒950-0157 新潟市江南区鵜ノ子4-466 アピタ新潟亀田店2階
TEL. 025-381-8863
- 知遊堂 亀貝店
- 〒950-2033 新潟市西区亀貝3219番地
TEL. 025-211-1858
- くまざわ書店 新潟西店
- 〒950-2023 新潟市西区小新5-7-21 アピタ新潟西店2階
TEL. 025-201-1187
- HIRASEI遊TSUTAYA 豊栄インター店
- 〒950-3317 新潟市北区かぶとやま2丁目6番地11
TEL. 025-384-1055
- HIRASEI遊TSUTAYA 横越店
- 〒950-0212 新潟市江南区茜ヶ丘7-8
TEL. 025-385-2218
- HIRASEI遊TSUTAYA 白根国道店
- 〒950-1232 新潟市南区十五間字堀東191
TEL. 025-373-6511
- HIRASEI遊蔦屋書店 巻店
- 〒953-0041 新潟市西蒲区巻甲4712-1
TEL. 0256-73-7773
- HIRASEI遊TSUTAYA 新津北上店
- 〒956-0861 新潟市秋葉区北上字長沼 881-1
TEL. 0250-24-5115
長岡市
- くまざわ書店 長岡店
- 〒940-2093 長岡市千秋2-278 リバーサイド千秋 アピタモール2階
TEL. 0258-20-5760
- 宮脇書店 長岡店
- 〒940-0048 長岡市台町2-4-56
TEL. 0258-31-3700
- 戸田書店 長岡店
- 〒940-2024 長岡市堺町浦田25
TEL. 0258-22-5911
上越市
- 春陽館書店
- 〒943-0832 上越市本町4-1-8
TEL. 025-525-2530
- 知遊堂 上越国府店
- 〒942-0086 上越市加賀町12-10
TEL. 025-545-5668
- HIRASEI遊TSUTAYA 上越ウィング店
- 〒943-0173 上越市大字富岡字宮下531-1
TEL. 025-521-5551
- HIRASEI遊 高田西店
- 〒943-0896 上越市大字飯721-2
TEL. 025-526-1118
糸魚川市
- HIRASEI遊TSUTAYA 糸魚川店
- 〒941-0064 糸魚川市上刈5丁目1318-1
TEL. 025-553-0666
三条市
- 知遊堂 三条店
- 〒955-0083 三条市荒町2-25-4
TEL. 0256-36-7171
- HIRASEI遊TSUTAYA 三条四日町店
- 〒955-0852 三条市南四日町4丁目922-1
TEL. 0256-31-2119
- HIRASEI遊 三条大崎店
- 〒955-0033 三条市西大崎一丁目5-28
TEL. 0256-39-7300
加茂市
- コメリ書房 加茂店
- 〒959-1313 加茂市幸町1-13-7
TEL. 0256-53-5550
見附市
- HIRASEI遊TSUTAYA 見附国道店
- 〒954-0087 見附市芝野町字赤田894番1
TEL. 0258-66-1802
南魚沼市
- (有)せき書店
- 〒949-6680 南魚沼市六日町旭町124
TEL. 025-772-2227
- HIRASEI遊TSUTAYA 六日町南店
- 〒949-6680 南魚沼市六日町612番地
TEL. 025-770-0404
魚沼市
- 丸末書店
- 〒949-7413 魚沼市堀之内306番地
TEL. 025-794-2042
燕市
- HIRASEI遊TSUTAYA 吉田店
- 〒959-0264 燕市吉田字樋の口3396
TEL. 0256-92-3335
- HIRASEI遊 燕三条店
- 〒959-1228 燕市佐渡5252
TEL. 0256-66-3123
柏崎市
- 尚文館書店
- 〒945-0051 柏崎市東本町3丁目4-31
TEL. 0257-22-2501
- コメリ書房 柏崎店
- 〒945-0035 柏崎市北半田1-9-6
TEL. 0257-20-1230
- HIRASEI遊TSUTAYA 柏崎柳田店
- 〒945-0025 柏崎市柳田町2-10
TEL. 0257-20-4321
新発田市
- コメリ書房 新発田店
- 〒957-0065 新発田市舟入町1丁目138-1
TEL. 0254-20-1011
- HIRASEI遊 新発田豊町店
- 〒957-0016 新発田市豊町2丁目3176
TEL. 0254-26-8221
胎内市
- HIRASEI遊TSUTAYA 中条店
- 〒959-2629 胎内市中条字小荒川3047-1
TEL. 0254-43-7721
阿賀野市
- HIRASEI遊TSUTAYA 水原南店
- 〒959-2055 阿賀野市堀越字堂ノ下2301-1
TEL. 0250-61-2161
五泉市
- コメリ書房 五泉店
- 〒959-1862 五泉市旭町6-55
TEL. 0250-41-1215
- HIRASEI遊TSUTAYA 五泉ビッグロール店
- 〒959-1811 五泉市大字三本木字早出3120
TEL. 0250-43-5331
村上市
- HIRASEI遊蔦屋書店 村上店
- 〒958-0866 村上市村上字牛沢21
TEL. 0254-53-7161
郵送による試験案内(申込書)のご請求方法
封筒の表面に「宅建試験案内請求」と朱書きし、その封筒の中にA4版の用紙が折らずに入る返信用封筒(角2以上の封筒で、住所・氏名を必ず記載し、1部請求の場合は140円分の切手を貼付したもの)を同封して、宅建協会本部宛請求してください。
試験案内のご請求は、返信しても期間内に配達されないことがありますので、7月24日(月)必着までとさせて頂きます。
※ご参考
請求部数 | 2部 | 3部 | 4部 | 5部 | レターパックライト |
---|---|---|---|---|---|
切手代 | 210円 | 250円 | 380円 | 380円 | 370円 |
申込受付後
試験会場通知の郵送
- 試験会場案内図・注意事項等を記載した試験会場通知(ハガキ)を郵送しますので、受験するまで大切に保管しておいてください。
- 試験会場通知は8月18日(金)頃発送予定です。8月24日(木)までに届かない場合は、8月30日(水)までに、(公社)新潟県宅地建物取引業協会(TEL. 025-247-1177)に必ずお問合せください。
受験票の郵送
- 受験票は9月27日(水)以降、(一財)不動産適正取引推進機構より郵送します。
- 受験票が上記発送日から一週間過ぎても届かない場合は、(一財)不動産適正取引推進機構試験部、または(公社)新潟県宅地建物取引業協会(TEL:025-247-1177)までお問合せください。
合格発表
合格発表日
令和5年11月21日(火)
合格発表の方法
パソコン、携帯電話より合格者の受験番号や合否判定基準、問題の正解を確認することができます。
令和5年11月21日(火)午前9時30分~令和6年7月31日(水)午後5時30分まで